【5月中間まとめ】いちご122粒!家庭菜園の収穫記録と成長メモ

家庭菜園収穫物
スポンサーリンク
スポンサーリンク

📝【5月中間まとめ】家庭菜園の収穫量と成長記録レポート(5/1〜5/20)

こんにちは、クロちゃんです🐾

5月もいよいよ後半戦!この記事では、家庭菜園の【5月1日〜20日】までに育てた野菜の収穫量や成長記録をまとめて紹介します。今月はアブラムシ対策にも力を入れつつ、夏野菜の定植もスタートしました。

✅ 今月の主な収穫物

      • いちご 今月のメイン 122個収穫!

      • ホームタマネギ(葉付き・皮むき)

        総額 約4000円の収穫でした。 

     

    🍓 イチゴが絶好調!

    昨年は数粒しか収穫できなかったイチゴですが、今年は毎日1〜10粒ほど収穫できています!
    ただし、自分の口にはあまり入らず……ほとんどは妻と長女に献上中です😅

    女の戦いが発生しないように、最近はカットして公平に皿に分けてます。

 

被害としては、一部のイチゴにナメクジのかじり跡鳥についばまれたような残骸がありましたが、今年は総じて昨年よりかなり少なめ。ネットや地面対策が効いているようです。

 

🍓 いちごの市場価格(2025年5月中旬時点)

      • 大阪・本場市場(5月17日)

        • 長崎県産:高値 1,208円/kg、中値 1,168円/kg、安値 1,080円/kg

        • 佐賀県産:高値 1,933円/kg、中値 1,217円/kg、安値 992円/kg

という事でいちごは1g 1.2~2円換算として計算する。

しかし、ほかの野菜は重量計測しているのですが、いちごは収穫後の長女のいちごのチェックが早く、計測前に取り上げられているので、おおよその重量計測でお許しください。

一粒約11~20gぐらいのサイズなので、平均15g×122個として1830gの収穫!

1830g×2円で 3660円の収穫!!

高品質のいちごをこの価格で提供できる、いちご農家の方はすごいですね!

でも、喜んでいる妻と長女の笑顔はプライスレス!!!

「パパ~ 〇〇ちぃ~❤💕」なんていわれてデレデレです。

苦労も吹っ飛びます!!

写真撮影中でも手を伸ばす長女の証拠写真!!


⚖️ 重量・収穫記録まとめ(5/1〜5/20)

日付 収穫内容 重量(g)
5月15日 ホームタマネギ(皮むき) 645グラム
5月15日 タマネギの葉 37グラム
合計   682グラム

📌 金額換算(参考価格ベース)

    • 合計収穫:682g × 平均単価(50円/100g)=約341円分の収穫


🐛 今月の育成と反省点

      • オクラがアブラムシにやられて、早くも1株が枯れそうに…

      • 一方、キュウリ、ミニトマト・ナス・ピーマンなどは順調に生育中

      • やさお酢が功を奏してか、他の作物へのアブラムシ被害は少なめ

🌱 気づき

      • 初期の虫害はやっぱり「見つけたら即行動」が大事

      • 一部にうどんこ病もちらほらでてきているので対策が必要

 

📆 来月に向けて

      • 夏野菜の追肥と収穫がスタート?

      • 木酢液・ニーム・アーリーセーフの使い分けを実験中

🌿 5月の気づきと出来事メモ(中間報告)

家庭菜園も5月に入り、春野菜から初夏の果実へと収穫のバトンが渡りつつあります。ここでは、わが家のリアルな菜園日記をまとめてお届けします。

🐌 害虫・鳥の被害も最小限に抑え中!

      • ナメクジ被害は葉や実の一部に確認。

      • 鳥は、ブルーベリーの花芽まで食べていることが判明(予想外!)。

収穫直前だけでなく、花芽の時期からの鳥害対策も今後の課題となりそうです。

🥔 ポテト甲子園、順調に成長中!

        • ジャガイモはぐんぐん成長中。

        • ただし、一部にテントウムシダマシの被害を確認。

        • 葉が網目状に食べられる被害が出たため、見つけ次第駆除+やさお酢散布で対応中です。

       

      🍊 ミカンとアゲハチョウの静かな攻防戦

          • ミカンは無事に花が開花

          • 一方で、アゲハチョウの幼虫・卵が毎朝のように出現。

          • 毎朝の水やりと並行して、手作業で駆除するのが習慣になっています。

      🫐 うどんこ病の兆候、早めに対策!

          • ブルーベリーとイチゴの葉にうどんこ病の兆候が。

          • 拡大を防ぐため、風通しの確保と病葉の除去、予防スプレーで様子を見ています。

      🌟「育てる+記録する+食べる」が楽しい家庭菜園! 来月も引き続き、成長記録と節約効果をまとめていきます📈

      📌 コメントや質問があれば、お気軽にどうぞ♪

      【4月の家庭菜園まとめ】総収穫量&収支レポート[2025]

    • アブラムシ対策決定版|おすすめスプレーと安全な農薬の使い方ガイド
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 大きいねーね より:

    イチゴが122個素晴らしいです、苗は何個だったのかなー?野菜も沢山収穫できて楽しいですね😄白いイチゴもできるんだね。
    ジャガイモが立派に出来ているので収穫が楽しみです。
    鳥の被害予防に透明ネットを探してます。

    • コメントありがとうございます!😊
      イチゴ122個、自分でもびっくりでした!
      苗は20株ほど植えていたんですが、実がつかなかったものもあって、実際に収穫できたのは10株からでした。それでもしっかり実ってくれて感謝です🍓

      去年は半分以上、虫、鳥、獣に食べられました。今年は鳥や獣に食べられることもなく、本当にラッキーでした!
      収穫はまだもう少し続きそうですが、5月いっぱいでイチゴのシーズンもそろそろ終わりそうです。

      白いイチゴは3粒くらいしか収穫できませんでしたが、赤いイチゴとは全く違う食感と甘さで、家族にも「面白いね!」と好評でした♪

      ジャガイモも今のところ順調で、収穫が本当に楽しみです。
      透明ネット100円ショップで防鳥ネットを今年は使用しました。被害が少なくてよかったです。
      おすすめ品があればブログでも紹介していこうと思います✨

      これからも、家庭菜園を一緒に楽しんでいきましょう🌱

タイトルとURLをコピーしました