葉物野菜の実測!今日は100円分の収穫!?家庭菜園の価値、見えた!

家庭菜園収穫物
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日はベランダ農家恒例(にしていきたい)、「葉物野菜の実測」を行いました!
気温もグッと上がって、葉っぱたちもぐんぐん成長中。さあ、いざ収穫&測定!


🥬 今回の収穫一覧(3月中旬)

  • ほうれん草の葉っぱ……15枚(20g)

  • キャベツの葉っぱ……1枚(堂々のソロ出演)

  • 白菜の葉っぱ……1枚

  • ブロッコリー……3房(ちょっと小さめ)

  • 白菜の花……1房(春ですね〜)

  • はつか大根の葉っぱ……15枚(20g)

総重量:80g!

今回の収穫分を金額換算してみると… 1gあたりの平均単価を「1.2円」とすると、 80g × 1.2円 = 96円分の収穫!

最近、野菜の価格が高騰してきている中で、 この「96円分」が自宅の庭でとれたというのは、 とても嬉しいことだと思います。

特に主婦の方には、毎日の献立や食費のやりくりに少しでもプラスになればと、 このブログでは「家庭菜園の価値」もしっかり伝えていきたいと思っています!

見た目は「どっさり!」だったんですが、いざ量ってみると意外と軽い…!
これが“葉物あるある”ですね。


🧪 実測タイム:100円ショップ秤の登場!

今回の計測に使ったのは、なんと100円ショップで買った上皿はかり

クロちゃん:「おぉ〜ちゃんと量れるにゃ。文明の利器だ…」

ミケちゃん:「ぼくもはかるー!トラックでもいい?」

……その5分後。

🎉 “はかりにのせられる選手権” 開幕!

  • トラック(お気に入りのトミカ)

  • パトカー(これもお気に入り)

  • ミキサー車(なぜか一番人気)

    最初は1台ずつだったのに、気づけば「何台乗せられるか競争」に突入!

……そして、私の視線の先には、トミカで溢れた秤の姿。

クロちゃん:「こ、これは……やばい予感がするにゃ……」

(※この時点では、まだ秤は壊れていません!)

末っ子が最後におもちゃ箱をドーン!

秤は3時間で壊れました。ww

🥣 収穫した野菜の行方は?

もちろん!ぜんぶ一口大にカットして、味噌汁もどきに。

あれこれ混ざってるのに、不思議と相性バッチリなんですよね。

 

嫁子さん:「やっぱり、新鮮な野菜は格別〜♪ほうれん草小さいけど柔らかい~♪」

 

🌿 今回のふりかえり

ちなみに、今回壊れてしまった100円ショップのはかり… でも、96円分の収穫があったと考えれば、実質“元は取れた”!? そう思えば、ちょっとだけ気が楽になりますね(笑)

 

  • 虫食いなし!順調な葉物成長に感謝

  • 気温上昇の影響で、たった1週間でぐんぐん成長!

  • 葉物って軽いけど、“満足度”はしっかりある

  • はかりは……今度は“菜園専用”として死守します(笑)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました