【6月の収穫まとめ】ベランダ農家クロちゃんレポート🌿
こんにちは、ベランダ農家のクロちゃんだにゃ!
6月は梅雨入りして、蒸し暑い日も多かったけど…と思ったら、あっという間に梅雨明け!?
なんと、今年は梅雨が過去最短クラスで終わってしまったにゃ〜〜!
ベランダの作物たちはどうだったかにゃ? 今月も振り返っていくよ〜!
🍓 6月の収穫実績を発表するにゃ!
作物 | 収穫数・量 |
---|---|
ラズベリー | 30個(前半10+後半20) |
ブルーベリー | 6個 |
四季成りいちご(デルモンテ) | 8個 |
白いちご(エンジェルエイト) |
6個 |
ミニトマト | 20個 |
きゅうり | 3本(前半1+後半2) |
なす | 4本 |
ピーマン | 3個 |
じゃがいも①(早植え) | 1,360g(23個) |
じゃがいも②(遅植え) | 460g(19個) |
小さな実が次々に色づいて、収穫かごに入れるのが楽しかったにゃ〜!
ブルーベリー、いちごは娘がすべて取り上げるにゃ〜!
特にじゃがいもは、植え時の違いで収穫量に歴然の差が出てびっくりしたにゃ。



🥔 じゃがいも比較:1ヵ月のズレで収穫量が3倍違ったにゃ!
今月の注目トピックは、じゃがいも!
植え時期を1ヵ月ずらしてみたら、こんなにも差が出たにゃ。
-
早植え(2025/3/3) → 1,360g・23個
-
遅植え(2025/3/27) → 460g・19個
個数はそこまで変わらないけど、重さで見ると約3倍の差!
じゃがいもはやっぱり“時期”が命だにゃ〜。来年の参考にメモメモっと。
置き場所もそんなに変わらない所だったけど、水やりの量は遅植えの方は少なかったかも
暑いからイモもそだたなかったのかな?
🌱「私のポテトバックに植え付け方法はこちら」 こちらの記事 で詳しく紹介しています。
🌱「ポテトバックの成績はこちら!」 こちらの記事 で詳しく紹介しています。
☀️ 今年の6月は“梅雨どこいった?”な猛暑だったにゃ
記録的な梅雨明けの早さで、6月後半はまるで真夏!
ベランダ農家も暑さとの戦いだったにゃ〜。
-
オーニング(日よけ)を設置して影を確保!
-
朝晩の水やりは必須に。土がすぐ乾くにゃ!
-
暑すぎて庭の掃除も進まない…
-
しかも蚊が大量発生で刺されまくり!!蚊取りマシン導入したにゃ
作業したいけど…暑い…蚊が…でも雑草が…でも暑い……そんなジレンマの毎日だったにゃ(笑)
🍓 今月のトラブルメモ:いちごの葉っぱがまた黒くなったにゃ…
毎年この時期になると、いちごの葉が黒くなる現象が発生!
-
葉の黒変 → 病気?アザミウマ?それとも両方?
-
実の形が乱れる → アザミウマの影響?
-
いちごは涼しい地域が向いてるから、その影響も?
調べてもスッキリしない原因…。でも、毎年記録を残しておくことで見えてくるものもあるはずだにゃ!
もし読者さんの中で、似た症状や対策知ってる方がいたらぜひ教えてにゃ〜!



📅 7月に向けての目標だにゃ!
7月は本格的な夏に突入するにゃ☀️
クロちゃんはこんな目標を立ててるよ:
-
害虫対策を本格化!(ハダニ&アザミウマ)
-
涼しい時間帯を使って作業量をキープ
-
新たな夏野菜の追加にも挑戦するかも?
暑さと蚊に負けず、楽しんでいくにゃ!
🐈 クロちゃんのまとめコメント
6月は、梅雨明けが早くて夏の立ち上がりが激しかったにゃ〜。
でも、たくさんの実が収穫できて、じゃがいも比較もできて、有意義な月だったにゃ!
7月も無理せず、でもちょっとずつ前に進んでいこうにゃ。
それではまた来月のレポートで会おうね!にゃーん!
コメント